ショッピング方法 プライバシーポリシー 通販法に基づく表示 サイトマップ
木島精工株式会社
各部の名称・目立(上目ずり)の要領
コンセプト 製品のご案内 質は技なり お取扱店紹介 スタッフ紹介 会社概要 お問合せ
 お客様の声 目立て修理・仕様 各部の名称・目立(上目ずり)の要領 鋸の使い方と注意事項
両刃鋸
雲龍斎
峰の嵐 改良刃
峰の嵐
I・Qハードソー
硬い鋸
キジマソー
クロムコート 巾広
クロムコート
炎の誉
デルタソー ニュータイプ
デルタソー ミニ
キジックス
手打ち鋸
片刃鋸
キジマソー 片刃鋸
I・Qハードソー 片刃鋸
仁斎作 片刃鋸
細工鋸
キジマ導突鋸
ミニ導突鋸 桜
ダボ切り付き導突鋸
枝打ち・剪定鋸
スリム
竹のこ270
土木・仮枠鋸
仮枠鋸 セパ誘導穴付き
セット
鋸巻セット
コンセプト
コンセプト
創業から80年、鋸業界の
リ−ダーの一員として、さら
なるチャレンジを続けます。
木島精工のコンセプト
質は技なり
質は技なり
キジマの鋸はこうして生まれます。伝統を受け継ぐ職人が、魂を込めて作ります。
製品へのこだわり
スタッフ紹介
スタッフ紹介
私たち営業スタッフが自慢の製品を最高の笑顔でお届けいたします。
私たちがお届けします。
会社概要
会社概要
歴史に独創と最新技術を終結し皆様の期待にお応えする木島精工のご紹介です。
木島精工のご紹介
木島精工株式会社
〒673-0433
兵庫県三木市福井3丁目12-40
TEL:(0794)82-2672
FAX:(0794)82-7081
TOPページへ > 製品のご案内 > 各部の名称・目立(上目ずり)の要領 戻る

目立て修理について

 各部の名称
各部の名称



 目立て(上目ずり)の要領
江戸目(横挽用)の場合。(縦目の要領もほとんど同じです。)

用意するもの 精密ヤスリ(目立て用ヤスリ)
 ※注意

上目をスル際に鋸刃の裏刃を誤ってスリ込まない
様あらかじめヤスリの片方の小端を金剛砂油砥か
普通の中砥を使ってすり減らしておく。

鋸のはさみ板 なければ角材でもよい。


片方のこばを
つぶす。

上目の角度にヤスリを
合わせる。
鋸刃の裏刃をスリ込まな
いように注意する。


鋸身はなるべく目底近くまで角材をあて、スろうとする附近を
上から手で押さえ角材に固定する事。


最初は表だけスリ、次に裏返してスリます。
*注意 あまり強くスラず、軽くスルようにして下さい。

天刃が丸みをおびて白く光っている。 白く光っているのがなくなるまで。
左右の高さが同じ高さになるように揃える事。不揃いだと木を切った時上の高い方に曲がって切れる。




TOPページへ > 製品のご案内 > 各部の名称・目立(上目ずり)の要領 戻る ページの先頭へ
COPYRIGHT (C) 2005 KIJIMA SEIKOU CO.,LTD. ALL RIGHT RESERVED.